作家・作品紹介
(整理中)
A  B  D  E  F  G  H  J  K  L  M  O  P  R  S  T  V  W  Z
A アハターンブッシュ、ヘルベルト  Achternbusch, Herbert (1938-)
『長靴と靴下』 Der Stiefel und sein Socken 高橋文子訳 ドイツ現代戯曲選19(論創社)2006年
アンツェングルーバー、ルートヴィヒ Anzengruber, Ludwig (1839-1889)
「キルヒフェルトの牧師」 Der Pfarrer von Kirchfeld (1870)  金田鬼一訳 『世界戯曲全集』第20巻独墺篇第10 近代社世界戯曲全集刊行会 1928年
B バッハマン、インゲボルク  Bachmann, Ingeborg (1926-1973)
放送劇「マンハッタンの神様」 Der gute Gott von Manhattan 山本浩司訳 Deli 9号(論創社)2008年
バール、ヘルマン Bahr, Hermann (1863-1934)
「演奏会」 Das Konzert(1909) 舟木重信訳 『世界戯曲全集』第20巻独墺篇第10 近代社世界戯曲全集刊行会 1928年
「奥底」 森鴎外訳 『世界戯曲全集』第20巻独墺篇第10 近代社世界戯曲全集刊行会 1928年
ベーアフース、ルーカス  Bärfuss, Lukas (1971-)
「バス」 Der Bus (ドイツ演劇研究会 担当:中島裕昭)
『検査』 Die Probe (ドイツ演劇研究会 担当:内藤洋子)
「私たちの両親の性的ノイローゼ」 Die sexuellen Neurosen unserer Eltern (ドイツ演劇研究会 担当:中島裕昭)
「親たちのセックス・ノイローゼ」 Die sexuellen Neurosen unserer Eltern 内藤洋子訳 Deli第5号(沖積舎)2005年
バールラッハ、エルンスト  Barlach, Ernst (1870-1938)
「哀れないとこ」 Der arme Vatter 岩淵達治訳  『ドイツ表現主義 3 (表現主義の演劇・映画)』 河出書房新社、1971年
「ノアの洪水」 Die Sündflut 芦津丈夫訳 『現代世界演劇4 宗教的演劇』(白水社)1971年
バウアー、ヴォルフガング  Bauer, Wolfgang (1941-2005)
「マジック・アフタヌーン」 Magic Afternoon 丸山匠訳 『現代世界演劇17 最新劇』(白水社)1972年
バウエルジーマ、イゴール  Bauersima, Igor (1964-)
「モリエールのベレニス」 Bérénice de Molière (ドイツ演劇研究会 担当:柴田隆子)
『ノルウェイ・トゥデイ』 Norway. Today 萩原健訳 ドイツ現代戯曲選7(論創社)2006年 
ベルク、ジビレ Berg, Sibylle (1962-)
「輝かしき熟年期」 Die goldenen letzten Jahre (ドイツ演劇研究会 担当:内藤洋子)
ベルンハルト、トーマス  Bernhard, Thomas (1931-1989)
『ヘルデンプラッツ』 Herdenplatz 池田信雄訳 ドイツ現代戯曲選30(論創社)2008年
「リッター、デーネ、フォス」 Ritter, Dene, Voss 池田信雄訳 Deli第3号(沖積舎)2004年 
『座長ブルスコン』 Theatermacher 池田信雄訳 ドイツ現代戯曲選29(論創社)2008年 
ブラッシュ、トーマス  Brasch, Thomas (1945-2001)
『女たち。戦争。悦楽の劇』 Frauen. Krieg. Lustspiel 四ツ谷亮子訳 ドイツ現代戯曲選6(論創社)2006年 
ブラウン、フォルカー  Braun, Volker (1939-)
『自由の国のイフィゲーニエ』 Iphigenie in Freiheit 中島裕昭訳 ドイツ現代戯曲選15(論創社)2006年 
「ブランデンブルクの埃」 Der Staub von Brandenburg 浅岡泰子訳 『本当の望み フォルカー・ブラウン作品集』(三修社)2002年
「過渡期の社会」 Die Übergzngsgesellschaft 市川明訳 『本当の望み フォルカー・ブラウン作品集』(三修社)2002年
Was wollt ihr denn. (ドイツ演劇研究会 担当:中島裕昭)
ブレヒト、ベルトルト  Brecht, Bertolt (1898-1956)
Die Antigone des des Sophokles (1947)
「ソポクレスのアンティーゴネ ヘルダーリンの翻訳を底本にした舞台用改作 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集別巻』(未来社)2001年
Der Aufhaltsame Aufstieg des Arturo Ui (1941)
「おさえればとまるアルトゥロ・ウイの栄達」 『ブレヒトの戯曲』 ベルトルト・ブレヒトの仕事;4 五十嵐敏夫、岩淵達治責任編集、河出書房新社、2007年
「アルトゥロ・ウイの興隆」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集6』(未来社)1999年
「アルトウロ・ウイの興隆」 『世界戯曲集』67 筑摩書房 1970年
「アルトウロ・ウイの興隆」 岩淵達治訳 『世界文学全集』第67 筑摩書房 1969年
「おさえればとまる アルトゥロ・ウイの栄達」 長谷川四郎訳 『新劇』16(2)(190) 白水社 1969年2月
「アルトウロ・ウイの興隆―それは抑えることもできる」 岩淵達治訳 『世界文学大系』第95(現代劇集) 筑摩書房 1965年
Aufstieg und Fall der Stadt Mahagonny (1927-29)
「マハゴニー」 市川明訳 『ブレヒト: テクストと音楽: 上演台本集』 花伝社/共栄書房 2009年
「マハゴニー市の興亡」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集2』(未来社)1998年
「マハゴニー市の繁栄と没落」 野村修訳 『現代世界文学の発見: 危機に立つ人間』第2 学芸書林 1970年  『新日本文学』25(6), pp.6-48.
Die Ausnahme und die Regel (1931)
「ゴビ砂漠殺人事件」 市川明訳 『ブレヒト: テクストと音楽: 上演台本集』 花伝社/共栄書房 2009年
「例外と原則」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
「例外と原則」 千田是也訳  『ブレヒト教育劇集』 未来社 1967年 1988年改訳版
Baal (1918)
「バール」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集1』(未来社)1998年
「バール」 石黒英男訳 『ブレヒト. コレクション』2 晶文社 1984年
「バール」 石黒英男訳 『バール・夜うつ太鼓・都会のジャングル』(今日の文学1) 晶文社 1968年
Das Badener Lehrstück vom Einverständnis (1929)
「了解についてのバーデン教育劇」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
「折り合うことについてのバーデンの教育劇」 千田是也訳  『ブレヒト教育劇集』 未来社 1967年
Der Bettler oder der tote Hund (1919)
「乞食 一名 死んだ犬」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
Der Brotladen (1929-30)
「パン屋」 『ブレヒトの戯曲』 ベルトルト・ブレヒトの仕事;4 五十嵐敏夫、岩淵達治責任編集、河出書房新社、2007年
「パン屋」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
Coriolanus (1951-5) W.シェイクスピアの改作
「コリオラーヌス」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集別巻』(未来社)2001年
「コリオラン」  岩淵達治訳 『現代世界演劇9 政治劇』(白水社)1971年
Dansen (1939)
「ダンゼン」 『ブレヒトの戯曲』 ベルトルト・ブレヒトの仕事;4 五十嵐敏夫、岩淵達治責任編集、河出書房新社、2007年
「ダンゼン」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集6』(未来社)1999年
Die Dreigroschenoper (1928)
『三文オペラ』  岩淵達治訳 岩波文庫(岩波書店)2006年
「三文オペラ」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集2』(未来社)1998年
「三文オペラ」 菊盛英夫訳 『世界の文学セレクション』36(新装) 中央公論社 1994年
「三文オペラ」 杉山誠訳  『世界文学全集』第3集(17) 河出書房新社 1965年 1961年版(現代世界戯曲集) 巻次75
1980年版(巻次92)
「三文オペラ」 内垣啓一訳 『世界の文学: 新集』(38) 中央公論社 1969年
「三文オペラ」 『世界文学全集』別巻2 河出書房新社 1969年
「三文オペラ」 杉山誠訳 『世界文学全集』第2期 第25(現代世界戯曲集) 河出書房 1956年
「三文オペラ」 菊盛英夫訳 『現代ドイツ文学全集』14巻 河出書房 1952年
『三文オペラ』 菊盛英夫訳 日光書院 1941年
Er treibt einen Teufel aus (1919)
「悪魔祓い」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
Der Fischzug (1919)
「魚獲り」 『ブレヒトの戯曲』 ベルトルト・ブレヒトの仕事;4 五十嵐敏夫、岩淵達治責任編集、河出書房新社、2007年
「魚獲り」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
Furcht und Elend des Dritten Reiches (1937-8)
「第三帝国の恐怖と悲惨」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集4』(未来社)1998年
「第三帝国の恐怖と貧困」 千田是也訳 『ブレヒト戯曲選集』第2巻 白水社 1961年
Die Gesichte der Simone Machard (1941)
「シモーヌ・マシャールの幻覚」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集6』(未来社)1999年
Die Gewehre der Fra Carrar (1936-7)
「カラールのおかみさんの鉄砲」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集4』(未来社)1998年
「カルラールのかみさんの武器」 杉山誠訳  『世界文学全集』第3集(17) 河出書房新社 1965年 1980年版(巻次92)
「カルラールのおかみさんの銃」 加藤衛訳  『現代世界戯曲選集』第7 白水社 1954年
Der Gute Mensch von Sezuan (1939)
「セチュアンの善人」 市川明訳 『ブレヒト: テクストと音楽: 上演台本集』 花伝社/共栄書房 2009年
「ゼチュアンの善人」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集5』(未来社)1999年
「セチュアンの善人」 加藤衛訳  『ブレヒト戯曲選集』第3巻 白水社 1962, 1972, 1995年
Die heilige Johanna der Schlachthöfe (1929)
「屠場の聖ヨハンナ」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集3』(未来社)1998年
「屠殺場の聖なるヨハンナ」 『ブレヒト戯曲選集1』 千田是也編 白水社 1982年
「屠殺場の聖なるヨハンナ」 加藤衛訳 『ブレヒト戯曲選集』第1巻 白水社 1961年
Herr Puntila und sein Knechit Matti (1940)
「プンティラ旦那と下男のマッティ」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集』第5 未来社 1999年 
「プンティラの旦那と下僕マッティ」 内垣啓一訳 『ブレヒト戯曲選集』第4 千田是也編 白水社 1975年
Der Hofmeister des J.M.R. Lenz (1949)
「家庭教師 ヤーコプ・ミヒャエル・ラインホルト・レンツ作(改作)」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集別巻』(未来社)2001年
「家庭教師」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲選集』第5巻 白水社 1962年 
Die Horatier und die Kuriatier
「ホラティ人とクリアティ人」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
「ホラティ人とクリアティ人」 千田是也訳  『ブレヒト教育劇集』 未来社 1967年 1988年改訳版
Im Dickicht Der Sädte
「都会のジャングル」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集1』(未来社)1998年
「都会のジャングル」 石黒英男訳 『ブレヒト. コレクション』2 晶文社 1984年
「都会のジャングル」 石黒英男訳 『バール・夜うつ太鼓・都会のジャングル』(今日の文学1) 晶文社 1968年
Der Jasager. Der Neinsager (1929-30)
「イエスマン ノーマン」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
「イエスマン ノーマン」 岩淵達治訳 『ブレヒト教育劇集』 未来社 1967年 1988年改訳版
Der Kaukasische Kreiderkreis (1944)
「コーカサスの白墨の輪」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集7』(未来社)1999年
「コーカサスの白墨の輪」 内垣啓一訳 『ブレヒト戯曲選集』第5巻 白水社 1962年
Die Kleinbürgerhochzeit (1919)
「小市民の結婚式」 市川明訳 『ブレヒト: テクストと音楽: 上演台本集』 花伝社/共栄書房 2009年
「小市民の結婚式」 『ブレヒトの戯曲』 ベルトルト・ブレヒトの仕事;4 五十嵐敏夫、岩淵達治責任編集、河出書房新社、2007年
「[小市民の]結婚式」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
Leben des Galilei (1939)
『ガリレオの生涯』 谷川道子訳 光文社文庫(光文社) 2013年
『戯曲ガリレオ : チャールズ・ロートンの協力による英語版』 笠啓一訳 績文堂出版 2009年
「ガリレイの生涯」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集4』(未来社)1998年
『ガリレイの生涯』 岩淵達治訳 岩波文庫(岩波書店) 1979年
「ガリレイの生涯」 千田是也訳  『ブレヒト戯曲選集』第3巻 白水社 1962年, 1973年, 1995年
Leben Eduards Zweiten von England  (1923)
「イングランドのエドワード二世の生涯」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集1』(未来社)1998年
Lux in Tenebris (1919)
「闇の光」 『ブレヒトの戯曲』 ベルトルト・ブレヒトの仕事;4 五十嵐敏夫、岩淵達治責任編集、河出書房新社、2007年
「闇の光明」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
Mann ist Mann (1927)
「男は男だ」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集2』(未来社)1998年
「男は男だ」 岩淵達治訳 『世界文学全集』第3集(17) 河出書房新社 1965年 1980年版(巻次92)
Die Maßnahme (1930)
「処置」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
「処置」 浅野利昭訳 『新劇』28(2) 334 白水社 1981年
「処置」 岩淵達治訳  『ブレヒト教育劇集』 未来社 1967年 1988年改訳版
Die Mutter (1931)
「母(おふくろ)」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集3』(未来社)1998年
「母」  『ブレヒト戯曲選集1』 千田是也編 白水社 1982年
「母」 千田是也訳  『ブレヒト戯曲選集』第1巻 白水社 1961年
Mutter Courage und ihre Kinder (1939)
『母アンナの子連れ従軍記』 谷川道子訳 光文社文庫(光文社) 2009年 
『肝っ玉おっ母とその子どもたち』 岩淵達治訳 岩波文庫(岩波書店)2004年
「肝っ玉おっ母とその子どもたち」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集5』(未来社)1999年
「肝っ玉おっ母とその子供たち」 千田是也訳 『現代世界戯曲選集』第2 白水社 1953年
Der Flug der Lindberghs (1928)  Der Ozeanflug に改題 
「リンドバークたちの飛行」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集8』(未来社)1999年
「大洋横断飛行」 千田是也訳 『ブレヒト教育劇集』 未来社 1967年 1988年改訳版
Pauken und Trompeten (1954)
「太鼓とらっぱ(鳴物入り)ファーカーの喜劇「募兵将校」のベルリーナー・アンサンブルの上演用改作」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集別巻』(未来社)2001年
Die Rundköpfe und die Spitzköpfe (1932)
「まる頭ととんがり頭」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集3』(未来社)1998年
「まる頭ととんがり頭」 岩淵達治訳  『世界文学全集』第3集(17) 河出書房新社 1965年 1980年版(巻次92)
Schweyk im Zweiten Weltkrieg (1943)
「第二次世界大戦のシュヴェイク」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集6』(未来社)1999年
「第二次大戦中のシュヴェイク」 小宮曠三訳 『ブレヒト戯曲選集』第4 千田是也編 白水社 1975年
Die sieben Todsünden der Kleinbürger (1933)
「小市民七つの大罪」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集2』(未来社)1998年
「小市民七つの大罪」 長谷川四郎訳 『長谷川四郎作品集』第4 晶文社 1969年
「小市民の七つの大罪」 杉山誠訳  『世界文学全集』第3集(17) 河出書房新社 1965年 1980年版(巻次92)
Die Tage der Commune (1949)
「コミューンの日々」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集7』(未来社)1999年
Trommeln in der Nacht (1919)
「夜うつ太鼓」  岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集1』(未来社)1998年
「夜うつ太鼓」 石黒英男訳 『ブレヒト. コレクション』2 晶文社 1984年
「夜うつ太鼓」 石黒英男訳 『バール・夜うつ太鼓・都会のジャングル』(今日の文学1) 晶文社 1968年
「夜鳴る太鼓」 北村喜八訳 『世界戯曲全集』 第19巻 (独墺篇9) 世界戯曲全集刊行会 1930年
Turandot oder der Kongreß der Weißwäscher (1953)
「トゥランドット姫」 『ブレヒトの戯曲』 ベルトルト・ブレヒトの仕事;4 五十嵐敏夫、岩淵達治責任編集、河出書房新社、2007年
「トゥランドット姫 一名 三百代言の学者会議」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集7』(未来社)1999年
Das Verhör des Lukullus (1939)
「ルクルスの審判」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集4』(未来社)1998年
「ルクルスの審問」 小宮曠三訳  『ブレヒト戯曲選集』第3巻 白水社 1962, 1972, 1995年
Was kostet das Eisen (1939)
「鉄はいくらか」 『ブレヒトの戯曲』 ベルトルト・ブレヒトの仕事;4 五十嵐敏夫、岩淵達治責任編集、河出書房新社、2007年
「鉄はいくらか」 岩淵達治訳 『ブレヒト戯曲全集6』(未来社)1999年
ブルックナー、フェルディナント Bruckner, Ferdinand (1891-1958)
Krankheit der Jugend (1928)
「青年の病気」 杉山誠訳 『現代世界戯曲選集』第2 白水社 1953年
「青年の病気」  番匠谷英一訳 『世界戯曲全集』 第19巻 (独墺篇9) 世界戯曲全集刊行会 1930年 
ビュヒナー、ゲオルク Büchner, Georg Karl (1813-1837)
Dantons Tod (1835)
「ダントンの死」 山下純照訳  『ベスト・プレイズ:西洋古典戯曲12選』 日本演劇学会分科会西洋比較演劇研究会編 論創社 2011年
「ダントンの死」 岩淵達治訳 『ヴォイツェク・ダントンの死・レンツ』 岩波書店(岩波文庫) 2006年
「ダントンの死」 黒田礼二訳  『世界戯曲全集』 第13巻 (独逸古典劇集)1929年
Lenz (1835)
「レンツ」 岩淵達治訳 『ヴォイツェク・ダントンの死・レンツ』 岩波書店(岩波文庫) 2006年
Woyzeck (1837)
「ヴォイツェク」 岩淵達治訳 『ヴォイツェク・ダントンの死・レンツ』 岩波書店(岩波文庫) 2006年
「ウォイツェック」 黒田礼二訳  『世界戯曲全集』 第13巻 (独逸古典劇集)1929年
D ドルスト、タンクレート  Dorst, Tankred (1925-)
「城壁の前での大いなる弾劾」 Grosse Schmährede an der Stadtmauer 宮下啓三訳 『現代世界演劇8 不条理劇(3)』(白水社)1971年
『私、フォイアーバッハ』 Ich, Feuerbach 高橋文子訳 ドイツ現代戯曲選5(論創社)2006年
デュッフェル、ジョン・フォン  Düffel, John von (1966-)
『バルコニーの情景』 Balkonszenen 平田栄一朗訳 ドイツ現代戯曲選22(論創社)2006年
デュレンマット、フリートリヒ  Dürrenmatt, Friedrich (1921-1990)
「盲人」 Der Blinde (1947-8) 葉柳和則訳 『デュレンマット戯曲集』第1巻 鳥影社・ロゴス企画 2012年
Die Ehe des Herrn Mississippi (1952)
「ミシシッピ氏の結婚」 香月恵里訳 『デュレンマット戯曲集』第1巻 鳥影社・ロゴス企画 2012年
「ミシシッピー氏の結婚: 喜劇」 小島康男訳 『物理学者たち』 早稲田大学出版部 1984年
「ミシシッピー氏の結婚」 加藤衛訳 『現代世界戯曲選集』第12巻 白水社 1954年
Ein Engel kommt nac Babylon (1953)
「天使がバビロンにやって来た」  (1980年改訂版) 木村英二訳 『デュレンマット戯曲集』第1巻 鳥影社・ロゴス企画 2012年
「天使バピロンに来る: 三幕の断片的喜劇」 宮下啓三訳  『物理学者たち』 早稲田大学出版部 1984年
「聖書に曰く」 Es steht geschrieben (1945-6) 山本佳樹訳 『デュレンマット戯曲集』第1巻 鳥影社・ロゴス企画 2012年
「事故」 Die Panne 種村季弘訳 『現代世界演劇15 風俗劇』(白水社)1971年
「物理学者たち: 二幕の喜劇」 Die Physiker (1962) 岩村行雄訳  『物理学者たち』 早稲田大学出版部 1984年
Romulus der Große (1948-9)
「ロムルス大帝」 香月恵里訳 『デュレンマット戯曲集』第1巻 鳥影社・ロゴス企画 2012年
「ロムルス大帝」 飯吉光夫・渡辺浩子訳 『テアトロ』322号 1970年
E アイヒ、ギュンター Eich, Günter (1907-1972)
「アラーは百の名をもつ」 Allah hat hundert Namen (1957) 手塚富雄訳 『世界文学全集』第3集(17) 河出書房新社 1965年 1980年版(巻次92)
Die Andere und ich (1951/1958)
「もうひとりのわたし」  『もうひとりのわたし: ギュンター・アイヒ放送劇集』 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 1997年
「もうひとりの私と私」 『ギュンターアイヒ放送劇集』 宇井英俊訳 大東出版センター 1974年
「もう一人の私」 浅井真男訳  『世界文学全集』第3集(17) 河出書房新社 1965年 1980年版(巻次92)
「ベアトリーチェとホアンナ」 Beatrice und Juana (1954) 『流れ: 運命と時について』  ギュンター・アイヒ放送劇集2 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 2000年
「ヴェニスの眺め」 Blick auf Venedig (1952) 『もうひとりのわたし: ギュンター・アイヒ放送劇集』 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 1997年
「ビロフスキー氏の客人たち」 Die Gäste des Herrn Birowski (1952) 『もうひとりのわたし: ギュンター・アイヒ放送劇集』 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 1997年
「エル・クヴェートへ赴くなかれ」 Geh nischt nach El Kuwehd (1950) 『もうひとりのわたし: ギュンター・アイヒ放送劇集』 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 1997年
「買収された試験」 Die gekaufte Prüfung (1950) 『流れ: 運命と時について』  ギュンター・アイヒ放送劇集2 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 2000年
「ラツェルティスの年」 Das Jahr Lazertis (1953/1958) 『流れ: 運命と時について』  ギュンター・アイヒ放送劇集2 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 2000年
Die Mädchen aus Viterbo (1952)
「ヴィテルボの娘たち」  『もうひとりのわたし: ギュンター・アイヒ放送劇集』 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 1997年
「ヴィテルボの娘たち」 浅井真男訳  『世界文学全集』第3集(17) 河出書房新社 1965年 1980年版(巻次92)
Sabeth (1951)
「ザベート」  『流れ: 運命と時について』  ギュンター・アイヒ放送劇集2 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 2000年
「大がらすサベート」 『ギュンターアイヒ放送劇集』 宇井英俊訳 大東出版センター 1974年
「虎のユスフ」 Der Tiger Jussuf (1952) 『流れ: 運命と時について』  ギュンター・アイヒ放送劇集2 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 2000年
「エジン・ゴル河畔の夢」 Ein Traum am Edsin-gol (1932) 『もうひとりのわたし: ギュンター・アイヒ放送劇集』 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 1997年
Träume (1950)
「夢」  『もうひとりのわたし: ギュンター・アイヒ放送劇集』 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 1997年
「夢」 『ギュンターアイヒ放送劇集』 宇井英俊訳 大東出版センター 1974年
「とどまれ、旅人よ」 Verweile Wanderer (1951) 『流れ: 運命と時について』  ギュンター・アイヒ放送劇集2 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 2000年
「流れ」 『流れ: 運命と時について』  ギュンター・アイヒ放送劇集2 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 2000年
「奇妙な音」 『流れ: 運命と時について』  ギュンター・アイヒ放送劇集2 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 2000年
「大草原の足跡」 『もうひとりのわたし: ギュンター・アイヒ放送劇集』 竹中克英、新津嗣郎訳 松籟社 1997年
オイレンベルク、ヘルバート Eulenberg, Herbert(1876-1949)
「ベリンデ」 Belinde (1924) 桜田常久訳 『世界戯曲全集』第15巻(独墺篇5) 世界戯曲全集刊行会 1929年
F ファスビンダー、ライナー・ベルナー  Fassbinder, Reiner Werner (1945-1982)
『ブレーメンの自由』 Bremer Freiheit 渋谷哲也訳 ドイツ現代戯曲選2(論創社)2005年
「塵ゴミ、都会、死」 Der Müll, die Stadt und der Tod  園田みどり訳 『ノスタルジア 世界文学のフロンティア4』(岩波書店)1996年
『ゴミ、都市そして死』 Der Müll, die Stadt und der Tod 渋谷哲也訳 ドイツ現代戯曲選25(論創社)2006年
「外人野郎」 Katzelmacher 岩淵達治訳 現代世界演劇17(白水社)1972年
フィンガー、レト Finger, Reto (1972- )
「冷たい国」 Kaltes Land (ドイツ演劇研究会 藤本淳雄)
フランク、ブルーノ Frank, Bruno (1887-1945)
「一万二千」 Zwölftausend (1927) 北村喜八訳 『世界戯曲全集』 第19巻 (独墺篇9) 世界戯曲全集刊行会 1930年
フランク、レオンハルト Frank, Leonhard (1882-1961)
「カールとアンナ」 Karl und Anna(1929) 番匠谷英一訳 『世界戯曲全集』 第19巻 (独墺篇9) 世界戯曲全集刊行会 1930年
フランツォーベル Franzobel (1967-) 
「マイアーリンク オーストリアの悲劇」 Mayerling. Die österreichische Tragödie (ドイツ演劇研究会 担当:宗宮朋子)
フリッシュ、マックス  Frisch, Max 1911-1991)
「アンドラ」 Andorra (1961) 内垣啓一訳 『現代世界演劇10 政治寓意劇』(白水社)1971年
「戦争が終わつた時」 Als der Krieg zu Ende war (1949) 加藤衛訳 『現代世界戯曲選集』第2 白水社 1953年
「ドン・ファン」 Don Juan oder Die Liebe zur Geometrie (1953) 加藤衛訳 『現代世界戯曲選集』第10巻 白水社 1954年
G ゲーリング、ラインハルト  Goering, Reinhard (1887-1936)
「第一の男」 Der Erste (1918)  『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
Die Seeschlacht (1917)
「海戦」 伊藤武雄訳  『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「海戦」 千田是也訳 『現代世界演劇1 近代の反自然主義(1)』(白水社)1970年
ゲーテ、ヴォルフガング、フォン Goethe, Johann Wolfgang von (1749-1832)
Der Bürger als Held
「市民将軍」  藤森成吉訳  『ゲーテ全集』14巻 戯曲集・下の2 改造社 1940年
Clavigo (1774)
「クラヴィーゴ」 宮下啓三訳  『ゲーテ全集』4 潮出版社 2003年
「クラヴィーゴ」 吉田正己訳  『ゲーテ全集』第3巻 人文書院 1960年
「クラヴィーゴー」 吉田豊吉訳 『ゲーテ全集』5 大村書店 1926年
Egmont (1788-9)
「エグモント」 内垣啓一訳 『ゲーテ全集』4 潮出版社 2003年
「エグモント」 谷友幸訳 『ゲーテ全集』第3巻 人文書院 1960年
「エグモント」 高橋義孝訳 『ゲーテ全集』第4巻 育成社 1949年
「エグモント」 木下杢太郎訳 『ゲーテ全集』14巻 戯曲集・下の2 改造社 1940年
「エグモント」 関口存男訳 『ゲーテ全集』4 大村書店 1926年
『エグモント』 小池秋草訳 南江堂書店 1915年
Des Epimenides Erwachen (1815)
「エピメニデスの覚醒」 芳賀檀訳 『ゲーテ全集』14巻 戯曲集・下の1 改造社 1940年
Faust, der Tragödie erster Theil (1806)Faust, der Tragödie tweyter Theil (1831)
「ファウスト」 (第一部)(第二部) 新訳決定版 池内紀訳 集英社(集英社文庫ヘリテージシリーズ) 2000-2004年
「ファウスト」 山下肇訳 『ゲーテ全集』第3 潮出版社 2003年
『ファイスト』 (上)(下) 柴田翔訳 講談社(講談社文芸文庫) 2003年
『ファウスト』 (第一部)(第二部) 片岡義道訳 近代文芸社 1996年
『ファウスト』 (1) (2) 高橋義孝訳 新潮社(新潮文庫) 1967-1968年
『ファウスト』 (第一部)(第二部) 相良守峯訳 岩波書店(岩波文庫) 1958年
『フアウスト』 第1,2部 森鴎外訳 富山房 1913年 
Faust (1772-5/1887)
「ウルファウスト」 前田和美訳 『ゲーテ全集』第3 潮出版社 2003年
Die Geschwister (1774)
「兄妹」 片山良展訳 『ゲーテ全集』第4 潮出版社、2003年
「兄妹」 野村修訳  『ゲーテ全集』第3巻 人文書院 1960年
「兄妹」 吹田順助訳 『ゲーテ全集』13巻 戯曲集・上 改造社 1940年
「兄弟」 橋本忠夫訳 『ゲーテ全集』5 大村書店 1926年
Götter, Helden und Wieland (1774)
「神々・英雄たち・ヴィーラント」 新田義之訳 『ゲーテ全集』第4 潮出版社、2003年
Götz von Berlichingen mit der eisernen Hand (1773)
「ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」 中田美喜訳  『ゲーテ全集』4 潮出版社 2003年
「鉄の手のゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」 井上正蔵訳 『ゲーテ・ドイツの文学』第1巻 三修社 1966年
「ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」 井上正蔵訳  『ゲーテ全集』第3巻 人文書院 1960年
「鉄手のゲッツ・フォンベルリヒンゲン」 高橋義孝訳 『ゲーテ全集』第4巻 育成社 1949年
「ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」 関口存男訳 『ゲーテ全集』4 大村書店 1926年
Iphigenie auf Tauris (1787)
「タウリス島のイフィゲーニェ成瀬無極訳 『ゲーテ全集』14巻 戯曲集・下 改造社 1940年
「タウリスのイフィゲーニエ」山岸光宣訳  『ゲーテ全集』4 大村書店 1926年
『タウリスのイフィゲーニエ』 舟木重信訳 岩波書店 1923年
『悲劇イフ[ィ]ゲニァ』 増富平蔵訳 玄黄社 1914年
Jery und Bätely (1780)
「イェーリとベーテリ」 佐藤通次訳 『ゲーテ全集』13巻 戯曲集・上 改造社 1940年
Die Laune des Verliebten (1767-8)
「いとしい方はむずかり屋」 玉虫左知夫訳  『ゲーテ全集』4 潮出版社 2003年
「恋人の気まぐれ」 岩淵達治訳 『ゲーテ全集』第3巻 人文書院 1960年
「恋人のむら気」 橋本忠夫訳 『ゲーテ全集』5 大村書店 1926年
Die natürlliche Tochter (1779-1803)
「庶出の娘」 吹田順助訳 『ゲーテ全集』14巻 戯曲集・下の1 改造社 1940年
「私生児」 吉田豊吉訳 『ゲーテ全集』5 大村書店 1926年
Mitschuldigen (1768-9)
「同罪者」 立川洋三訳 『ゲーテ全集』第4 潮出版社、2003年
「同罪者」 内垣啓訳 『ゲーテ全集』第3巻 人文書院 1960年
「倶に罪あり」 吉田豊吉訳 『ゲーテ全集』5 大村書店 1926年
Pandora (1810)
「パンドーラ」  芳賀檀,石中象治訳 『ゲーテ全集』14巻 戯曲集・下の2 改造社 1940年
Prometheus (1773)
「プロメテウス」 高橋英夫訳 『ゲーテ全集』第4 潮出版社、2003年
Proserpina (1778-9)
「プロゼルピーナ」 高橋英夫訳 『ゲーテ全集』第4 潮出版社、2003年
Satyros oder der vergötterte Waldteufel (1773)
「サテュロス」 今井道児訳 『ゲーテ全集』第4 潮出版社、2003年
Stella (1776)
「シュテラ」 渡辺健訳 『ゲーテ全集』第4 潮出版社、2003年
「シュテラ」 辻ひかる訳  『ゲーテ全集』第3巻 人文書院 1960年
「シュテラ」 吉田豊吉訳 『ゲーテ全集』5 大村書店 1926年
Torquato Tasso (1790)
「トルクヮートー・タッソオ」  成瀬無極訳 『ゲーテ全集』13巻 戯曲集・上 改造社 1940年
「トルクワートー・タッソー」 関口存男訳 『ゲーテ全集』4 大村書店 1926年
『タッソー』 関口存男訳 以文館 1919年
Was wir bringen (1802)
「私たちのもたらすもの」 秋山六郎兵衛訳 『ゲーテ全集』13巻 戯曲集・上 改造社 1940年
「ヴァイマル劇場開場前戯」 佐藤通次訳  『ゲーテ全集』14巻 戯曲集・下の2 改造社 1940年
「伯林劇場開場序曲」 佐藤通次訳  『ゲーテ全集』14巻 戯曲集・下の2 改造社 1940年
ゲッツ、クルト Goetz, Curt (1888-1960)
「ヒオプ・プレトリウス医学博士」 Dr. med. Hiob Prätorius (1929) 加藤衛訳 『現代世界戯曲選集』第10巻 白水社 1954年
「夜のあかり」 Nachtbeleuchtung (1918) 杉山誠訳  『現代世界戯曲選集』第2 白水社 1953年
ゲッツ、ライナルト  Goetz, Rainald (1954-)
『ジェフ・クーンズ』 Jeff Koons 初見基訳 ドイツ現代戯曲選23(論創社)2006年
ゴル、イヴァン Goll Yvan (1891-1950)
「メツザレム」 Methusalem oder Der ewige Bürger (1922) 久保栄訳 『世界戯曲全集』 第19巻 (独墺篇9) 世界戯曲全集刊行会 1930年
「メツゥーザレム−あるいは永遠のブルジョア」 吉村博次訳 『ドイツ表現主義 3 (表現主義の演劇・映画)』 河出書房新社、1971年
グラス、ギュンター  Grass, Günter (1927-)
「賤民の暴動稽古」 Die Plabejer Proben den Aufstand 『現代世界演劇9 政治劇』(白水社)1971年
グリルパルツァー、フランツ Grillparzer, Franz (1791-1872)
「ハプスブルク家の兄弟争い」 Ein Bruderzwist in Habsburg (1848) 開智国際大学紀要第15号 2016年 本文公開
「金羊毛皮」Das goldene Vilies (1819) 舟木重信訳 『世界文学全集』第10巻 新潮社 1930年
「トレドのユダヤ女」Die Jüdin von Toledo (1855) 開智国際大学紀要第16号 2017年 本文公開
「オットーカール王の幸福と最後」 König Ottokars Glück und Ende (1823) 中島清訳  『世界戯曲全集』第20巻独墺篇第10 1928年
「悲劇サッフォー」 中島清訳  『世界戯曲全集』第20巻 1928年
「サッフォー」 Sappho (1818) 中島清訳 『古典劇体系』第12巻独逸篇3 近代社 1926年
H ハックス、ペーター  Hacks, Peter (1928-2003)
「憂愁と権力」 Die Sorgen und die Macht 五十嵐敏夫訳  『現代世界演劇11 記録的演劇』(白水社)1971年
ハルベ、マックス Halbe, Max (1865-1944)
「青春」 島村民蔵訳  『近代劇体系』第6巻(独墺篇2) 近代劇体系刊行会 1923年
「青春」 Jugend (1893) 伊藤武雄訳 『世界戯曲全集』第15巻(独墺篇5) 世界戯曲全集刊行会 1929年
ハントケ、ペーター  Handke, Peter (1942-)
「カスパー」 Kaspar 龍田八百訳 劇書房BEST PLAY SERIES16(劇書房)1984年
「観客罵倒」 Publikumbeschimpfung 大島勉訳 『現代世界演劇17 最新劇』(白水社)1972年
「迷える者たちの跡」 Spuren der Verirrten (ドイツ演劇研究会 担当:宗宮朋子)
『私たちがたがいをなにも知らなかった時』 Die Stunde, da wir nichts voneinander wußten 
鈴木仁子訳 ドイツ現代戯曲選13(論創社)2006年
 
Untertagblues. Ein Stationendrama (ドイツ演劇研究会 担当:狩野智洋)
ハーゼンクレーファー、ヴァルター Hasenclever, Walter (1890-1940)
Antigone (1917)
「アンティゴーネ」 舟木重信訳 『近代劇体系』第6巻(独墺篇2) 近代劇体系刊行会 1923年
「アンテイゴーネ」 舟木重信訳  『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「アンチゴネー」 近藤公一訳  『ドイツ表現主義 3 (表現主義の演劇・映画)』 河出書房新社、1971年
「決定」 Die Entscheidung (1919) 小山内薫訳  『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「人間」 Die Menschen (1918) 小山内薫訳  『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
ハウプトマン、エリーザベト Hauptman, Elisabeth (1897-1973)
「ハッピー・エンド」 Happy End 岩淵達治訳 『ブレヒトとハッピー・エンド』(カモミール社)2010年
ハウプトマン、ゲアハルト Hauptmann, Gerhart (1862-1946)
「獺の外套」 Der Biberpelz (1893) 『世界戯曲全集』第14巻 (独墺篇4) 世界戯曲全集刊行会 1929年
「寂しい人々」 Einsame Menschen (1890) 楠山正雄訳 『近代劇体系』第5巻 近代劇体系刊行会 1924年
Hanneles Himmelfahrt (1894)
「ハンネレの昇天」 『世界戯曲全集』第14巻 (独墺篇4) 世界戯曲全集刊行会 1929年
「ハンネレの昇天」 小山内薫訳  『近代劇体系』第5巻 近代劇体系刊行会 1924年
「馭者ヘンシエル」 Fuhrmann Henschel (1899) 秦豊吉訳  『近代劇体系』第5巻 近代劇体系刊行会 1924年
「ピッパが踊る」 Und Pippa tanzt! (1906) 『世界戯曲全集』第14巻 (独墺篇4) 世界戯曲全集刊行会 1929年
Die versunkene Glocke (1897)
『沈鐘: 独逸風の童話劇』 安部六郎訳 岩波書店(岩波文庫) 1934年
「沈鐘」  『世界戯曲全集』第14巻 (独墺篇4) 世界戯曲全集刊行会 1929年
「日の出前」 Vor sonnnenaufgang (1889) 『世界戯曲全集』第14巻 (独墺篇4) 世界戯曲全集刊行会 1929年
「鼠」 『世界戯曲全集』第14巻 (独墺篇4) 世界戯曲全集刊行会 1929年
Die Weber (1882)
「織工」 『世界戯曲全集』第14巻 (独墺篇4) 世界戯曲全集刊行会 1929年
「織匠」 宮原晃一郎訳  『近代劇体系』第5巻 近代劇体系刊行会 1924年
ハウプトマン、カール Hauptmann, Carl (1858-1921)
「のつぽのユウレ」 Die lange Jule (1913) 桜田常久訳 『世界戯曲全集』第15巻 独墺篇 第5 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
ハイ、ユリウス Hay, Julius (1900-1975)
「持つということ」 Haben (1938) 千田是也訳 『現代世界戯曲選集』第12巻 白水社 1954年
ヘッベル、フリードリヒ Hebbel, Christian Friedrich (1813-1863)
「アグネス・ベルナウエル」 Agnes Bernauer (1851) 中島清訳  『古典劇体系』第13巻独逸篇4 近代社 1926年
Gyges und sein Ring
「ギーゲスと其の指輪」 中島清訳 『古典劇体系』第14巻独逸篇5 近代社 1926年
「ギイゲスと彼の指輪」 吹田順助訳  『世界戯曲全集』 第13巻 (独逸古典劇集)1929年
「ヘロデスとマリアムネ」 Herodes und Mariamne (1848) 中島清訳  『古典劇体系』第13巻独逸篇4 近代社 1926年
Judith
「ユーディット」 中島清訳 『古典劇体系』第13巻独逸篇4 近代社 1926年
「ユーディット」 吹田順助訳  『世界戯曲全集』 第13巻 (独逸古典劇集)1929年
「ユーディット」 中島清訳 『世界文学全集』第10巻 新潮社 1930年
Maria Magdalena (1843)
「マリア・マグダレナ」 中島清訳  『古典劇体系』第13巻独逸篇4 近代社 1926年
「マリア・マグダレーネ」 吹田順助訳  『世界戯曲全集』 第13巻 (独逸古典劇集)1929年
ヘックマンス、マルティーン  Heckmanns, Marthi (1971-) 
「ことばとからだ」 Wörter und Körper (ドイツ演劇研究会 担当:中島裕昭)
ヒルデスハイマー、ヴォルフガング  Hildesheimer, Wolfgang (1916-1991)
「もう遅い」 Die Verspätung 越部暹訳 『現代世界演劇8 不条理劇(3)』(白水社)1971年
ヒリング、アーニャ  Hilling, Anja (1975-)
「私の若い愚かな心」 Mein junges idiotisches Herz (ドイツ演劇研究会 担当:内藤洋子)
「モンスーン」 Monsun (ドイツ演劇研究会 担当:植松なおみ)
ホーフマンスタール、フーゴー・フォン  Hofmannsthal, Hugo von (1874-1929)
「ナクソス島のアリアドネー」 Ariadne auf Naxos (1911) 内垣啓一訳  『ホーフマンスタール選集』4(戯曲) 河出書房新社 1973年
Elektra (1901)
「エレクトラ」 飯吉光夫訳 『ホーフマンスタール選集』4(戯曲) 河出書房新社 1973年
「エレクトラ」 楠山正雄訳 『世界戯曲全集』第20巻独墺篇第10 近代社世界戯曲全集刊行会 1928年
「エレクトラ」 楠山正雄訳  『近代劇体系』第7巻(独墺篇3) 近代劇体系刊行会 1924年
Frau im Fenster (1897)
「窓の夫人」 木下杢太郎訳 『世界戯曲全集』第20巻独墺篇第10 近代社世界戯曲全集刊行会 1928年
「窓に倚る夫人の独白」 木下杢太郎訳 『近代劇体系』第7巻(独墺篇3) 近代劇体系刊行会 1924年
Jedermann(1903)
「イェーダーマン」 津川良太訳 『筑摩世界文学大系』63 筑摩書房 1974年
「イェーダーマン」 津川良太訳 『現代世界演劇4 宗教的演劇』(白水社)1971年
「薔薇の騎士」 Der Rosenkavalier (1909-10) 内垣啓一訳  『ホーフマンスタール選集』4(戯曲) 河出書房新社 1973年
「むずかしい男」 Der Schwierige (1910) 岩淵達治訳  『ホーフマンスタール選集』4(戯曲) 河出書房新社 1973年
「痴人と死と」 Der Tor und der Tod(1893) 森鴎外訳 『世界戯曲全集』第20巻独墺篇第10 近代社世界戯曲全集刊行会 1928年
「塔」 Der Turm (1918-24) 岩淵達治訳  『ホーフマンスタール選集』4(戯曲) 河出書房新社 1973年
「ソポクレース作『アンティゴネー』への序曲」 細井雄介訳  『ホーフマンスタール選集』4(戯曲) 河出書房新社 1973年
J イェリネク、エルフリーデ Jelinek, Elfriede (1946-)
「いばら姫」 Dornröschen : Der Tod und das Mädchen II 中込啓子訳 『死と乙女 プリンセスたちのドラマ』 鳥影社ロゴス企画、2009年
「エピローグ?[光のないU]」 Epilog? 『光のない。』 林立騎訳 白水社 2012年
「ジャッキー」 Der Tod und das Mädchen IV : Jackie 中込啓子訳 『死と乙女 プリンセスたちのドラマ』 鳥影社ロゴス企画、2009年
「光のない。」 Kein Licht. 『光のない。』 林立騎訳 白水社 2012年
「別れの言葉」 Das Lebewohl 『別れの言葉―三篇のドラマ小品』 鳥影ロゴス企画 2010年
『汝、気にすることなかれ』 Macht nichts 谷川道子訳 ドイツ現代戯曲選9(論創社)2006年 
『レストハウス,あるいは女はみんなこうしたもの』 Raststätte ode Sie machens Alle 谷川道子訳 ドイツ現代戯曲選28(論創社)2007年
「レヒニッツ(皆殺しの天使)」Rechinitz (Der Würgeengel) 『光のない。』 林立騎訳 白水社 2012年
「ロザムンデ」 Rosamunde : Der Tod und das Mädchen III 中込啓子訳 『死と乙女 プリンセスたちのドラマ』 鳥影社ロゴス企画、2009年
「白雪姫」 Schneewitchen : Der Tod und das Mädchen I 中込啓子訳 『死と乙女 プリンセスたちのドラマ』 鳥影社ロゴス企画、2009年
「沈黙」 Das Schweigen 『別れの言葉―三篇のドラマ小品』 鳥影ロゴス企画 2010年
「死と乙女U」 Der Tod und das Mädchen U 『別れの言葉―三篇のドラマ小品』 鳥影ロゴス企画 2010年
『トーテンアウベルク 屍かさなる緑の山野 Totenauberg 熊田泰章訳 (三元社)1996年 
『動物について』 Über Tiere (ドイツ演劇研究会 担当:寺尾格)
「壁」 Der Tod und das Mädchen V : Die Wand :中込啓子訳 『死と乙女 プリンセスたちのドラマ』 鳥影社ロゴス企画、2009年
Wolken. Heim.
「雲。家。」 林立騎訳 『舞台芸術』15 京都造形芸術大学舞台芸術研究センター 2009年
「雲。家。」  林立騎訳 『光のない。』 白水社 2012年
「散策中の対話」 平田栄一朗訳 Deli第4号(沖積舎)2005年
ヨースト、ハンス Johst Hanns (1890-1978)
「若き人」 Der junge Mensch (1916) 伊藤武雄訳  『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
カイザー、ゲオルグ  Kaiser, Georg (1878-1945)
「カレエの市民」 Die Bürger von Calais (1912/13) 『世界戯曲全集』第17巻 独墺篇第7 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「クラウデイウス」 Claudius (1918) 北村喜八訳 『世界戯曲全集』第17巻 独墺篇第7 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「ガッツ」 北村喜八訳 『世界戯曲全集』第17巻 独墺篇第7 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「ユダヤの寡婦」 Die jüdische Witwe (1920) 久保栄訳 『世界戯曲全集』第17巻 独墺篇第7 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「兵卒タナカ」 Soldat Tanaka (1940) 岩淵達治訳 『現代世界演劇1 近代の反自然主義(1)』(白水社)1970年
Von morgens bis mittennachts (1912)
「朝から夜中まで」 北村喜八訳 『世界戯曲全集』第17巻 独墺篇第7 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「朝から夜中まで」 近藤公一訳  『ドイツ表現主義 3 (表現主義の演劇・映画)』 河出書房新社、1971年
『二つのネクタイ: レビュー台本 九場』 Zwei Krawatten 堀正旗訳 1933年
「二人のオリイフェル」 Zweimar Oliver (1926) 久保栄訳 『世界戯曲全集』第17巻 独墺篇第7 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「平行」 北村喜八訳  『世界戯曲全集』第17巻 独墺篇第7 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
カーター、フリッツ  Kater, Fritz (1966-)
「我らはカメラ」 We are camera (ドイツ演劇研究会 担当:岩田正之) 
『愛するとき死ぬとき』 zeit zu lieben zeit zu sterben 浅井昌子訳 ドイツ現代戯曲選12(論創社)2006年
カンディンスキー、ヴァシーリィ Kandinsky, Wassily (1866-1944)
「黄色い響き」 Gelbe Klang 土肥美夫訳  『ドイツ表現主義 3 (表現主義の演劇・映画)』 河出書房新社、1971年
クラウス、ヘンドゥル  Klaus, Händl (1969-)
Dunkel lockende Welt (ドイツ演劇研究会 担当:須永恒雄)
「けものたち―もしくは悲しい目をした男」 Der Mann Mit den traurigen Augen (ドイツ演劇研究会 担当:内藤洋子)
ハインリヒ・フォン・クライスト Kleist, Heinrich von (1777-1811)
Amphitryon (1807)
「アンフィトリオン」 中田美喜訳 『クライスト名作集』 白水社 1972年
Penthesilea (1808)
『ペンテジレーア』 吹田順助訳 岩波書店(岩波文庫) 1991年
「ペンテシレイア」 岩淵達治訳 『クライスト名作集』 白水社 1972年
「ペンテズィレーア」 舟木重信訳 『世界文学全集』第10巻 新潮社 1930年
Das Käthchen von Heilbronn (1808)
「ハイルブロンの乙女ケートヒェン」 羽鳥重雄訳 『クライスト名作集』 白水社 1972年 
Prinz Friedrich von Homburg (1809-11)
「公子ホムブルク」 羽鳥重雄訳 『クライスト名作集』 白水社 1972年
「フリードリヒ・フォン・ホンブルク」 中島清訳 『古典劇体系』第12巻独逸篇3 近代社 1926年
「公子フリードリヒ・フォン・ホンブルク」 中島清訳 『世界戯曲全集』 第13巻 (独逸古典劇集)1929年
Über das Marionettentheater (1810)
「操り人形劇について」 岩淵達治訳  『世界文学全集』17 講談社 1976年
Der zerbrochene Krug (1803-6)
『こわれがめ』 改訳版 手塚富雄訳 岩波書店(岩波文庫) 1976年
「こわれがめ」 近藤公一訳  『世界文学全集』17 講談社 1976年
「こわれがめ」 手塚富雄訳 『世界の文学』新集5 中央公論社 1972年
「こわれがめ」 中田美喜訳 『クライスト名作集』 白水社 1972年
ココシュカ、オスカー Kokoschka, Oskar (1886-1980)
「暗殺者、女たちの希望」 Mörder, Hoffnung der Frauen 土肥美夫訳 『ドイツ表現主義 3 (表現主義の演劇・映画)』 河出書房新社、1971年
コルンフェルト、パウル Kornfeld, Paul (1889-1942) 『ドイツ表現主義 3 (表現主義の演劇・映画)』 河出書房新社、1971年
「天国と地獄」 Himmel und Hölle (1919) 伊藤武雄訳 『世界戯曲全集』 第21巻 (独墺篇11 墺太利近代・現代劇集)世界戯曲全集刊行会 1929年
コツェブー、アウグスト・フォン Kotzebue, August von (1761-1819)
「クリングスベルク父子」 Die beiden Klingsberg (1801) 吉安光徳訳 『コツェブー作品集』 同学社 1998年
「人間嫌いと後悔」 Menschenhass und Reue (1789) 吉安光徳訳 『コツェブー作品集』 同学社 1998年
「ノロジカ」 Rehbock, oder die schuldlosen Schuldbewußten (1815) 吉安光徳訳 『コツェブー作品集』 同学社 1998年
クレッツ、フランツ・クサーファー  Kroetz, Franz Xaver (1946-) 
『衝動』 Der Drang 三輪玲子訳 ドイツ現代戯曲選14(論創社)2006年
レルネット=ホレーニァ Lernet-Holenia, Alexander (1897-1976)
「スペインの喜劇」 Spanische Komödie (1948) 杉山誠訳 『現代世界戯曲選集』第10巻 白水社 1954年
レッシング、ゴットホルト・エフライム Lessing, Gotthold Ephraim (1729-1781)
Emilia Galotti
「エミーリア・ガロッティ」 田邊玲子訳 『エミーリア・ガロッティ、ミス・サラ・サンプソン』 岩波文庫(岩波書店) 2006年
「エミイーリア・ガロッティ」 浜川祥枝訳 『世界文学全集』17 講談社 1976年
「エミーリア・ガロッティ」 南大路振一訳 『レッシング名作集』 白水社、1972年
「エミリア・ガロッティ」 関口存男訳 『世界戯曲全集』 第12巻 (独墺篇2) 世界戯曲全集刊行会 1928年
「エミリア・ガロツテイ 悲劇」 野村行一訳 岩波書店 1924年
Minna von Barnhelm
「ミンナ・フォン・バルンヘルム」 浜川祥枝訳 『レッシング名作集』 白水社 1972年
「ミンナ・フォン・バルンヘルム」 小宮曠三訳 岩波書店(岩波文庫) 1962年
「ミンナ・フォン・バルンヘルム」 井上正蔵訳 日本評論社(世界古典文庫) 1949年
「ミンナ・フォン・バルンヘルム」 関口存男訳 『世界戯曲全集』 第12巻 (独墺篇2) 世界戯曲全集刊行会 1928年
「ミンナ・フォン・バルンヘルム」 小池秋草訳 南江堂 1914年
Miß Sara Sampson
「ミス・サラ・サンプソン」 田邊玲子訳 『エミーリア・ガロッティ、ミス・サラ・サンプソン』 岩波文庫(岩波書店) 2006年
「ミス・サーラー・サンプソン」 有川貫太郎訳 『レッシング名作集』 白水社1972年
「ミス サラ サムプソン 悲劇」 野村行一訳 岩波書店 1924年
ローアー、デーア Loher, Dea (1964-)
「泥棒たち」 三輪玲子訳 Diebe 『泥棒たち. 黒い湖のほとりで』 論創社 2014年
「黒い湖のほとりで」 Am Schwarzen See 村瀬民子訳 『泥棒たち. 黒い湖のほとりで』 論創社 2014年
「最後の炎」 新野守広訳 Das letzte Feuer 『無実/最後の炎』 論創社 2010年
『タトゥ』」 Tätowierung 三輪玲子訳 ドイツ現代戯曲選21(論創社)2006年
「無実」 Unschuld (ドイツ演劇研究会 担当:寺尾格) 
「無実」 Unschuld 三輪玲子訳 『無実/最後の炎』 論創社 2010年
レーレ、フィリップ Löhle, Philipp (1978-)
「ゴスポディンと呼ばれて」 Genannt Gospodin (ドイツ演劇研究会 担当:柴田隆子)
ルートヴィヒ、オットー Otto Ludwig (1813-1865) 
Erbförster
「代々山番」 中島清訳 『古典劇体系』第12巻独逸篇3 近代社 1926年
「代々山番」 『世界戯曲全集』 第13巻 (独墺篇3) (独逸古典劇集) 世界戯曲全集刊行会 1929年
マイエンブルク、マリウス・フォン  Mayenburg, Marius von (1972-)
『火の顔』 Feuergesicht 新野守広訳 ドイツ現代戯曲選1(論創社)2005年
Der Häßliche (ドイツ演劇研究会 担当:植松なおみ)
「寒さに凍える子供」 Das kalte Kind (ドイツ演劇研究会 担当:大塚直)
マイアー=フェルスター、ヴィルヘルム Meyer-Förster (1862-1934)
「アルトハイデルベルク」 Alt-Heidelberg (1903) 
「思ひ出」 松居松翁訳 世界戯曲全集』第15巻(独墺篇5) 世界戯曲全集刊行会 1929年
メレ、トーマス  Melle, Thomas (1975-)
『光なら無料の家』 Licht frei Haus (ドイツ演劇研究会)
ミヒェルゼン、ハンス・ギュンダー  Michelsen, Hans Günter (1920-1994)
「番犬」 Stienz 岩淵達治訳 『現代世界演劇5 実存的演劇』(白水社)1970年
フェーリクス・ミッテラー  Mitterer, Felix (1948-)
Panther (ドイツ演劇研究会 担当:藤本淳雄)
「シベリア : 独白」 Sibirien 池田信雄訳 Deli第10号(論創社)2010年
メールス、ヘルマン  Moers, Hermann (1930-)
「あざみの花咲くころ」 Zur Zeit der Distelblüte 岩村行雄訳 『現代世界演劇8 不条理劇(3)』(白水社)1971年
ミュラー、ハイナー  Müller, Heiner (1929-1995)
『指令』 Der Auftrag 谷川道子訳 ドイツ現代戯曲選17(論創社)2006年
「ゲルマーニアベルリンの死」 Germania Tod in Berlin 越部暹訳 『ゲルマーニアベルリンの死:ハイナー・ミュラーの歴史を待つ戯曲集』シリーズ現代文学(早稲田大学出版部)1991年
「福の神」 Glückgott 越部暹訳 『ゲルマーニアベルリンの死:ハイナー・ミュラーの歴史を待つ戯曲集』シリーズ現代文学(早稲田大学出版部)1991年
ハムレットマシーン」 Hamletmaschine 岩淵達治・谷川道子訳 
『ハムレット・マシーン:シェイクスピア・ファクトリー』ハイナー・ミュラー・テクスト集1(未来社)1992年
「ヘラクレス5 ヘラクレス13」 Herakles 岩淵達治・越部暹・谷川道子訳 
『メディアマテリアル:ギリシア・アルシーヴ』ハイナー・ミュラー・テクスト集2(未来社)1993年
「ホラティ人」 Der Horatier 吉岡茂光訳 『ゲルマーニアベルリンの死:ハイナー・ミュラーの歴史を待つ戯曲集』シリーズ現代文学(早稲田大学出版部)1991年
「グンドリングの生涯 プロイセンのフリードリヒ レッシングの夢眠り叫び」 
Leben Gundlings Friedrich von Preußen Lessings schlaf traum schrei 岩淵達治・越部暹・谷川道子訳 
『カルテット:ミュラー・コンテンポラリー』 ハイナー・ミュラー・テクスト集3(未来社)1994年
「賃金を抑える者」 Der Lohndrücker 越部暹訳  『ゲルマーニアベルリンの死:ハイナー・ミュラーの歴史を待つ戯曲集』シリーズ現代文学(早稲田大学出版部)1991年
「モーゼル」 Mauser 吉岡茂光訳 『ゲルマーニアベルリンの死:ハイナー・ミュラーの歴史を待つ戯曲集』シリーズ現代文学(早稲田大学出版部)1991年
「オイディプス・コメンタール」 Ödipus-kommentar  岩淵達治・越部暹・谷川道子訳 
『メディアマテリアル:ギリシア・アルシーヴ』ハイナー・ミュラー・テクスト集2(未来社)1993年
「ピロクテーテス」 Philoktet  岩淵達治・越部暹・谷川道子訳 
『メディアマテリアル:ギリシア・アルシーヴ』ハイナー・ミュラー・テクスト集2(未来社)1993年
「カルテット」 Quartett  岩淵達治・越部暹・谷川道子訳 
『カルテット:ミュラー・コンテンポラリー』 ハイナー・ミュラー・テクスト集3(未来社)1994年
「戦い」 Die Schlacht 市川明訳 『ゲルマーニアベルリンの死:ハイナー・ミュラーの歴史を待つ戯曲集』シリーズ現代文学(早稲田大学出版部)1991年
「トラクター」 Traktor 市川明訳 『ゲルマーニアベルリンの死:ハイナー・ミュラーの歴史を待つ戯曲集』シリーズ現代文学(早稲田大学出版部)1991年
「メディアマテリアル」 Verkommenes Ufer Medeamaterial Landschaft mit Argonauten 
岩淵達治・越部暹・谷川道子訳 
『メディアマテリアル:ギリシア・アルシーヴ』ハイナー・ミュラー・テクスト集2(未来社)1993年
「ヴォロコラムスクの新幹線」 Wolokolamsker Chaussee 岩淵達治・越部暹・谷川道子訳 
『カルテット:ミュラー・コンテンポラリー』 ハイナー・ミュラー・テクスト集3(未来社)1994年
「セメント」 Zement 岩淵達治・越部暹・谷川道子訳 
『メディアマテリアル:ギリシア・アルシーヴ』ハイナー・ミュラー・テクスト集2(未来社)1993年
O オースターマイヤー、アルベルト  Ostermaier, Albert (1967-)
「最終アナウンス」 Letzter Ausruf (ドイツ演劇研究会)
パルメッツホーファー、エヴァルト Palmetshofer, Ewald (1962-)
「ハムレットは死んだ」 hamlet ist tot, kaeine schwerkraft (ドイツ演劇研究会 担当:大塚直)
パケ、アルフォンス Paquet, Alfons (1881-1944)
「海嘯」 Sturmflut (1926) 久保栄訳 『世界戯曲全集』 第19巻 (独墺篇9) 世界戯曲全集刊行会 1930年
ポレシュ、ルネ  Pollesch, René (1962-)
「マイホーム・イン・ホテル」 Insourcing des Zuhause. Menschen in Scheiss-Hotels  新野守広訳 Deli第2号(沖積舎)2003年
『餌食としての都市』 Stadt als Beute 新野守広訳 ドイツ現代戯曲選10(論創社)2006年
レーフィッシュ、ハンス Rehfisch Hans (1891-1960)
「リド附近の決闘」 Duell am Lido (1926) 桜田常久訳 『世界戯曲全集』 第19巻 (独墺篇9) 世界戯曲全集刊行会 1930年
リヒター、ファルク  Richter, Falk (1969-)
「エレクトロニック シティ」 Electronic City (ドイツ演劇研究会 担当:植松なおみ)
『エレクトロニック シティ』 Electronic City 内藤洋子訳 ドイツ現代戯曲選4(論創社)2006年
「氷の下」 Unter Eis 村瀬民子、新野守広訳 『崩れたバランス/氷の下』(論創社)2009年
Verstörung (ドイツ演劇研究会 担当:中野志朗)
「崩れたバランス」 Die Verstörung 新野守広訳 『崩れたバランス/氷の下』(論創社)2009年
リルケ、ライナー・マリア Rilke, Rainer Maria (1875-1926)
「白衣の夫人」 Due Weisse Fürstin (1898) 森鴎外訳  『世界戯曲全集』第20巻独墺篇第10 近代社世界戯曲全集刊行会 1928年
「家常茶飯」 Das tägliche Leben (1901) 森鴎外訳  『世界戯曲全集』第20巻独墺篇第10 近代社世界戯曲全集刊行会 1928年
レグラ、カトリン  Röggla, Kathrin (1971-)
「外で吹き荒れる不気味な数字」 Draussen tobt die Dunkelziffer (ドイツ演劇研究会 担当:寺尾格)
『私たちは眠らない』」wir schlafen nicht  植松なつみ訳 ドイツ現代戯曲選8(論創社)2006年      
「私たちは眠らない」wir schlafen nicht  朗読バージョン 植松なつみ訳 Deli第5号(沖積舎)2005年
<赤いメガフォン>集団創作<Das Rote Sprachrohr>
「シナから手をひけ」 Hände weg von China! 千田是也訳 『現代世界演劇2 近代の反自然主義(2)』(白水社)1971年
「ソビエト権力のために」 Für die Sowjetmacht 千田是也訳 『現代世界演劇2 近代の反自然主義(2)』(白水社)1971年
S ザックス、 ハンス Sachs, Hans (1494-1576)
「莫迦の療治」 久保栄訳 『世界戯曲全集』 第12巻 (独墺篇2) 世界戯曲全集刊行会 1928年 
「おそろしい煙」 久保栄訳 『世界戯曲全集』 第12巻 (独墺篇2) 世界戯曲全集刊行会 1928年
シラー、フリードリヒ・フォン Schiller, Friedrich von (1759-1805)
Die Braut von Messina (1803)
「メッシーナの花嫁」 岩淵達治訳  『世界文学全集』17 講談社 1976年
「メッシーナの花嫁」 相良守峯訳 『シラー選集』4 富山房 1942年
Demetrius
「ディミトリー」 宮下啓三訳  『世界文学全集』17 講談社 1976年
Don Carlos, Infant von Spanien (1787)
「ドン・カルロス」 北通文訳 『世界文学大系』第18 筑摩書房 1959年
「ドン・カルロス」 野島正城訳 『世界文学全集』第2期第2 河出書房 1956年
『ドン・カルロス: 西班牙太子』 山下秩光訳 桜門出版社 1949年
『ドン・カルロス』 佐藤通次訳 岩波書店 1927年(1940年)
Die Jungfrau von Orleans (1803)
「オルレアンの少女」 石川実訳 『シラー名作集』 白水社 1972年
「オルレアンの処女」 野島正城訳 『世界文学大系』第18 筑摩書房 1959年
「オルレアンの少女」 佐藤通次訳 岩波書店(岩波文庫) 1951年
「オルレアンの処女」 関泰祐訳 『シラー選集』5 富山房 1944年
「オルレアンの乙女: 浪漫的悲劇」 佐藤通次訳 岩波書店(岩波文庫) 1938年
「悲劇オルレアンの少女」 藤沢古雪訳 富山房(冨山房百科文庫:第24) 1938年
「オルレアンの少女 : 悲劇」 藤沢古雪(周次)訳 富山房 1903年
Kabale und Liebe (1784)
「たくらみと恋」 吉田正己訳 『世界の文学』新集5 中央公論社 1972年
「たくらみと恋」 番匠谷英一訳 『世界文学大系』第18 筑摩書房 1959年
「たくらみと恋」 野島正城訳 『世界文学全集』第2期第2 河出書房 1956年
「たくみと恋」 実吉捷郎訳 『世界文学全集』第9 (19世紀篇シラー篇) 河出書房 1951年
『たくみと恋』 実吉捷郎訳 岩波書店(岩波文庫) 1934年
『たくみと恋』 林鴎南訳 南江堂書店 1915年
Maria Stuart (1800)
「メアリ・スチュアート」 岩淵達治訳 『シラー名作集』 白水社 1972年
『マリア・ストゥアルト 悲劇』 相良守峯訳 岩波書店(岩波文庫) 1957年
「マリア・スチュアルト」 茅野蕭々訳 『シラー選集』5 冨山房 1942年 
『マリア・スチュアルト』 相良守峯訳 岩波書店 1928年
『マリア・スチュアルト』小池秋草訳 南江堂書店 1915年
Die Räuber (1781)
「群盗」 宮下啓三訳 『ベスト・プレイズ:西洋古典戯曲12選』 日本演劇学会分科会西洋比較演劇研究会編 論創社 2011年
「群盗」 宮下啓三訳 『世界文学全集』17 講談社 1976年
「群盗」 内垣恵一訳 『シラー名作集』 白水社 1972年
「群盗」 実吉捷郎訳 『世界文学大系』第18 筑摩書房 1959年
「群盗」 秦豊吉訳 『世界文学全集』第9 (19世紀篇シラー篇) 河出書房 1951年
『群盗』 久保栄訳 岩波書店(岩波文庫) 1958年
『群盗』 久保栄訳 日本評論社 1948年
「群盗」 秦豊吉訳 『世界文学全集』第10巻 新潮社 1930年
「盗賊」 関口存男訳 『世界戯曲全集』 第12巻 (独墺篇2) 世界戯曲全集刊行会 1928年
「盗賊」 関口存男訳 『古典劇体系』第11巻独逸篇 近代社 1926年
『群盗 : 悲劇』 堀田正次訳 古今書院 1924年
Wallenstein (1799)
『ヴァレンシュタイン』 濱川祥枝訳 岩波書店 2003年
『ヴァレンシュタイン』 海老澤君夫訳 渓水社 1994年
『ヴァレンシュタイン』 鼓常良訳 岩波書店(岩波文庫) 1930年
「ワ゛ルレンシュタイン」 関口存男訳 『世界戯曲全集:独逸古典劇集』 第12巻 (独墺篇2) 世界戯曲全集刊行会 1928年
「ヴァルレンシュタイン」 関口存男訳 『古典劇体系』第11巻独逸篇 近代社 1926年
「ワレンシュタイン」 新関良三訳 『シラー選集』4 富山房 1942年
『ワルレンシュタインの死』 林鴎南訳 南江堂書店 1924年
『ワレンシュタイン』 新関良三訳 東京堂書店 1922年
Wilhelm Tell (1804)
「ヴィルヘルム・テル」 小宮曠三訳 『世界の文学』新集5 中央公論社 1972年
「ヴィルヘルム・テル」 野島正城訳 『シラー名作集』 白水社 1972年
「ヴイルヘルム・テル」 野島正城訳 『世界文学全集』第2期第2 河出書房 1956年
「ウイルヘルム・テル」 新関良三訳 『世界文学全集』第9 (19世紀篇シラー篇) 河出書房 1951年
「ウィルヘルム・テル」 新関良三訳 『シラー選集』5 富山房 1944年
『ウィルヘルム・テル』 新関良三訳 独逸文学叢書刊行会 1939年
『ウィルヘルム・テル』 秦豊吉訳 新潮社(新潮文庫) 1937年
『ウイルヘルム・テル』 秦豊吉訳 春陽堂(世界名作文庫) 1932年
「ウイルヘルム・テル」 秦豊吉訳  『世界文学全集』第10巻 新潮社 1930年
『ヴィルヘルム・テル』 桜井政隆訳 岩波書店(岩波文庫) 1929年
「ヰ゛ルヘルム・テル」 関口存男訳 『世界戯曲全集:独逸古典劇集』 第12巻 (独墺篇2) 世界戯曲全集刊行会 1928年
「ヴィルヘルム・テル」 関口存男訳 『古典劇体系』第11巻独逸篇 近代社 1926年
シンメルプフェニッヒ、ローラント Schimmelpfennig, Roland (1967-)
「アラビアの夜」 Die arabische Nacht 大塚直訳 論創社 2012年
Die Frau von  früher
「昔の女」 (ドイツ演劇研究会 担当:藤本淳雄) 
「昔の女」 大塚直訳 Deli第6号(沖積舎)
「昔の女」 大塚直訳 『アラビアの夜/昔の女』  論創社 2012年
Push Up 1-3 (ドイツ演劇研究会 担当:大塚直)
『前と後』 Vorher/Nachher 大塚直訳 ドイツ現代戯曲選18(論創社)2006年
シュレーフ、アイナー  Schleef, Einar (1944-2001)
『ニーチェ 三部作』 Neitzsche Trilogie 平田栄一朗訳 ドイツ現代戯曲選11(論創社)2006年
シュミットボン、ヴィルヘルム Schimidtbonn, Wilhelm (1876-1952)
「負けた人」 Der Geschlagene (1919) 金田鬼一訳 『近代劇体系』第6巻(独墺篇2) 近代劇体系刊行会 1923年
「放蕩息子」 Der verlorene Sohn (1912) 秦豊吉訳  『近代劇体系』第7巻(独墺篇3) 近代劇体系刊行会 1924年
「若きアキレス」 Der Zorn des Achilles (1909) 秦豊吉訳  『近代劇体系』第7巻(独墺篇3) 近代劇体系刊行会 1924年
シュナイダー、ロルフ  Schneider, Rolf (1932-)
「ニュルンベルク裁判」 Prozess in Nürnberg 小宮曠三訳 『現代世界演劇11 記録的演劇』(白水社)1971年
シュニッツラー、アルトゥル Schnitzler, Arthur (1862-1931)
「アナトオル」 秦豊吉訳 『近代劇体系』第7巻(独墺篇3) 近代劇体系刊行会 1924年
「バッカスの祭」 Das Bacchusfest (1913-4) 杉山誠訳  『現代世界戯曲選集』第7 白水社 1954年
Der einsame Weg (1903)
「寂しき道」 林久男訳  『世界戯曲全集』 第21巻 (独墺篇11 墺太利近代・現代劇集)世界戯曲全集刊行会 1929年
「寂しい道」 林久男訳  『近代劇体系』第7巻(独墺篇3) 近代劇体系刊行会 1924年
「緑の鸚鵡」 Der grüne Kabadu (1898) 北村喜八訳  『世界戯曲全集』 第21巻 (独墺篇11 墺太利近代・現代劇集)世界戯曲全集刊行会 1929年
Die letzten Masken (1901)
「臨終の仮面」 楠山正雄訳 『世界戯曲全集』 第21巻 (独墺篇11 墺太利近代・現代劇集)世界戯曲全集刊行会 1929年
「臨終の仮面」 楠山正雄訳  『近代劇体系』第7巻(独墺篇3) 近代劇体系刊行会 1924年
「恋愛三昧」 Liebelei (1894) 森鴎外訳 『世界戯曲全集』 第21巻 (独墺篇11 墺太利近代・現代劇集)世界戯曲全集刊行会 1929年
「廣い國」 Das weite Land (1910) 久保栄訳 『世界戯曲全集』 第21巻 (独墺篇11 墺太利近代・現代劇集)世界戯曲全集刊行会 1929年
ショルツ、ヴィルヘルム・フォン Scholz, Wilhelm von (1874-1969)
「魂の入れ替」 Vertauschte Seelen (1910) 小山薫訳 『世界戯曲全集』第15巻(独墺篇5) 世界戯曲全集刊行会 1929年
シュヴァーブ、ヴェルナー  Schwab, Werner (1958-1994)
「かぐわしきかな天国」 Die Präsidentinnen (「Deli 」サイト内) 寺尾格訳 Deli第1号(沖積舎)2003年
『魅惑的なアルトゥール・シュニッツラー氏の劇作による魅惑的な輪舞』
Der reizende Reigen nach dem Reigen des reizenden Herrn Arthur Schmitzler 寺尾格訳 ドイツ現代戯曲選24(論創社)2006年
ゾルゲ、ラインハルト  Sorge, Reinhard (1892-1916)
「乞う人」 Der Bettler 田口義弘訳 『現代世界演劇1 近代の反自然主義(1)』(白水社)1970年
シュペル、マルティン  Sperr, Martin (1944-2002)
「ランツフート物語」 Landshuter Erzählungen 岩淵達治訳 『現代世界演劇14 リアリズム演劇(3)』(白水社)1971年
シュテルンハイム、カール Sternheim, Carl (1878-1942)
「ブルジョア・シッペル」 Bürger Schippel 久保栄訳  『世界戯曲全集』第16巻 独墺篇第6 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「ホオゼ」 Die Hose 久保栄訳 『世界戯曲全集』第16巻 独墺篇第6 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
シュトラム、アウグスト Stramm, August (1874-1915)
「めざめ」 Erwachen (1914) 本郷義武訳  『ドイツ表現主義 3 (表現主義の演劇・映画)』 河出書房新社、1971年
「牧場の花嫁」 Die Heidebraut (1914) 小山内薫訳  『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
シュトラウス、ボート  Strauss, Botho (1944-)
『公園』 Der Park 寺尾格訳 ドイツ現代戯曲選20(論創社)2006年
「一人の女ともう一人の女」 Die eine und die andere (ドイツ演劇研究会 担当:大塚直)
「愛の後にその物語は始まる」 Nach der Liebe beginnt ihre Geschichte (ドイツ演劇研究会 担当:大塚直)
「はずかしめ」 Schändung (ドイツ演劇研究会 担当:寺尾格)
『終合唱』 Schlußchor 初見基訳 ドイツ現代戯曲選27(論創社)2007年
シュトレールヴィッツ、マーレーネ Streeruwitz, Marlene (1950-) 
「ワイキキ・ビーチ。」 Waikiki-beach. 松永美穂訳 『ワイキキ.・ビーチ。』(論創社)2006年
「スローン・スクエア。」 Sloane Square. 松永美穂訳 『ワイキキ・ビーチ。』(論創社)2006年
シュトゥトラーベルンハルト  Studler, Bernhard
「ドナウの彼方の夢」 Transdanubia Dreaming (ドイツ演劇研究会 担当:新井裕)
ズーダーマン、ヘルマン Sudermann, Hermann (1857-1928)
「故郷」 藤沢古雪訳  『近代劇体系』第6巻(独墺篇2) 近代劇体系刊行会 1923年
「故郷」 Heimat (1983) 三好比呂作訳 世界戯曲全集』第15巻(独墺篇5) 世界戯曲全集刊行会 1929年
ズュースキント、パトリック Süskind, Patrick (1949-)
『コントラバス』 Der Kontrabass (1981) 池田信雄・山本直幸訳 同学社 1988年
タボーリ、ジョージ  Tabori, Gorge (1914-)
『ゴルトベルク変奏曲』 Goldberg Bariationen 新野守広訳 ドイツ現代戯曲選26(論創社)2006年
「我が闘争」 Mein Kampf 須永恒夫訳  「PTパブリックシアター」第6号 (世田谷パブリックシアター)1999年
トーマ、ルートヴィヒ Ludwig Thoma (1867-1921)
「枝線鉄道」 Die Lokalbahn (1902) 伊藤武雄訳 『世界戯曲全集』第15巻(独墺篇5) 世界戯曲全集刊行会 1929年
メレトーマス Melle, Thomas (1975-) 
『光なら無料の家』 Licht frei Haus (ドイツ演劇研究会)
トラー、エルンスト Toller, Ernst (1893-1939)
「解放されたヲオタン」 Der entfesselte Wotan (1923) 久保栄訳  『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「ヒンケマン」 Hinkemann (1923) 北村喜八訳  『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「機械破壊者」 Die Maschinenstürmer (1922) 藤井清士訳  『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「群衆=人間」 Masse Mensch (1920) 藤井清士訳  『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「群衆−人間」 吉安光徳訳  『ドイツ表現主義 3 (表現主義の演劇・映画)』 河出書房新社、1971年

トゥリーニペーター Turini,  Peter (1944-)

「アルペングリューエン 残照のアルプス」 Alpenglühen 寺尾格訳 PT第11号(世田谷パブリックシアター)2000年
「ワタシ・コノ国ヲ・愛シテマス」 Ich liebe deises Land (ドイツ演劇研究会)
「ワタシハ、コノクニガ、スキデス」 Ich liebe deises Land 高橋文子訳 Deli第7号(沖積舎)2007年 
『ねずみ狩り』 Razzenjagt 寺尾格訳 ドイツ現代戯曲選3(論創社)2005年 
U ウンルー、フリッツ・フォン Unruh, Fritz von (1885-1970)
「ルイ・フェルディナンド」 Louis Ferdinand Prinz von Preußen (1913) 伊藤武雄訳 『世界戯曲全集』第17巻 独墺篇第7 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「一時代」 伊藤武雄訳 『世界戯曲全集』第17巻 独墺篇第7 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
V ファイエル、アンドレス Veiel, Andres/Gesine Schimidt (1959-)
「キック」 Der Kick  (ドイツ演劇研究会 担当:柴田隆子) 
フォステル、ヴォルフ Vostell, Wolf (1932-1998)
「ウルムのうちそと ―ウルムをめぐる」 In Ulm, um Ulm und um Ulm herum 上田浩二訳 『現代世界演劇17 最新劇』(白水社)1972年
W ヴァルザー、テレジア Walser, Teresia (1967-) 
「最期のリスト」 Die Liste der letzten Dinge (ドイツ演劇研究会 担当:柴田隆子)
Morgen in Katar  (ドイツ演劇研究会 担当:植松なつみ)
「さまよう娼婦たち」 Wandernutten.  (ドイツ演劇研究会 担当:加藤耀子)
ヴァルザー、マルティン  Walser, Martin (1927-)
「寄り道」 Der Abstecher 岩淵達治訳 『現代世界演劇10 政治寓意劇』(白水社)1971年
ヴェーデキント、フランク Wedekind, Frank (1864-1918)
Erdgeist (1895)
「地霊」 楠山正雄訳  『近代劇体系』第6巻(独墺篇2) 近代劇体系刊行会 1923年
「地霊 楠山正雄訳  『世界戯曲全集』第16巻 独墺篇第6 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「地霊」 内垣啓一訳 『現代世界演劇2 近代の反自然主義(2)』(白水社)1971年
「フランチェスカ」 Franziska (1911) 桜田常久訳 『世界戯曲全集』第16巻 独墺篇第6 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
Frührungs Erwachen (1891)
「春のめざめ」 菅藤高徳訳  『近代劇体系』第6巻(独墺篇2) 近代劇体系刊行会 1923年
「春のめざめ」 菅藤高徳訳  『世界戯曲全集』第16巻 独墺篇第6 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「佝僂の巨人カアル・ヘットマン」 久保栄訳 『世界戯曲全集』第16巻 独墺篇第6 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「死と悪魔」 久保栄訳 『世界戯曲全集』第16巻 独墺篇第6 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「パンドーラの函」 Büchse der Pandora (1904) 田村初太郎訳  『世界戯曲全集』第16巻 独墺篇第6 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
「蚤」 秦豊吉訳  『近代劇体系』第7巻(独墺篇3) 近代劇体系刊行会 1924年
ヴァイスマンテル、レオ Weismantel, Leo (1888-1964)
「死の舞踊一九二一年」 Der Totentanz (1921) 北村喜八・桜田常久共訳 『世界戯曲全集』第18巻 独墺篇第8 近代社世界戯曲全集刊行部 1930年
ヴァイス、ペーター  Weiss, Peter (1916-1982)
戯曲「ルシタニアの怪物の歌」 Gesang vom lusitanischen Popanz 岩淵達治訳 『新日本文学』 1971年 3号、26-58頁。
『ヘルダーリン』 Hölderlin 岩淵達治、野村一郎訳 白水社 1972年
「塔」 Der Turm 岩淵達治訳 『現代世界演劇8 不条理劇(3)』(白水社)1971年
『亡命者トロツキー』 Trotzki im Exil 岩淵達治訳 白水社 1970年
ジャン・ポール・マラーの迫害と暗殺 : サド侯爵の演出のもとにシャラントン保護施設の演劇グループによって上演された』 内垣啓一・岩淵達治共訳 白水社 1967年
『マラーの迫害と暗殺』 Die Verfolgung und Ermordung Jean Paul Marats dargestellt durch die Schauspielgruppe des Hospizes zu Charenton unter Anleitung des Herrn de Sade 内垣啓一・岩淵達治共訳 白水社 1970年
ヴェルフェル、 ヴィクトア Werfel , Viktor (1890-1945)
「鏡人」 Spiegelmensch (1920) 桜田常久訳  『世界戯曲全集』 第21巻 (独墺篇11 墺太利近代・現代劇集)世界戯曲全集刊行会 1929年
「山羊の唄」 Bocksgesang (1921) 木村喜八訳  『世界戯曲全集』 第21巻 (独墺篇11 墺太利近代・現代劇集)世界戯曲全集刊行会 1929年
ヴィルトガンス、アントン Wildgans, Anton (1881-1932)
「愛」 Liebe (1916) 舟木重信訳  『世界戯曲全集』 第21巻 (独墺篇11 墺太利近代・現代劇集)世界戯曲全集刊行会 1929年
ヴォルフ、フリードリヒ Wolf, Friedrich (1888-1953)
「モーンス青年隊」 Jugens vonn Mons (1931) 遠藤慎吾訳 『現代世界戯曲選集』第2 白水社 1953年
『トォマス・ミュンツァー: 虹の旗をもてる男』 Thomas Münzer (1952) 高沖陽造訳 創樹社 1999年
「森の野獣」 Wie Tiere des Waldes (1947) 遠藤慎吾訳 『現代世界戯曲選集』第10巻 白水社 1954年
ヴュンシェ、コンラート  Wünsche, Konrad (1928-)
「嘆きの壁の前で」 Vor der Klagenmauer 津川良太訳 『現代世界演劇8 不条理劇(3)』(白水社)1971年
Z ザイモグル、フェリドゥン Zaimoglu, Feridun (1964-)
「黒い乙女たち」Schwarze Jungfrauen (ドイツ演劇研究会 担当:寺尾格)
ザイモグル、フェリドゥン/ギュンター・ゼンケル  Zaimoglu, Feridun
「ヴェールを纏った女たち」 初見基訳 Deli 8号(論創社)2007年
ツェラー、フェリツィア Zeller, Felicia (1970-)
Kaspar Häuser Meer (ドイツ演劇研究会 担当:寺尾格)
ツィーム、ヨッヘン  Ziem, Jochen (1932-1994)
「田舎だより」 Nachrichten aus der Provinz 丸山匠訳 『現代世界演劇13 リアリズム演劇(2)』(白水社)1971年
チョッケ、マティアス  Zschokke, Mattias (1954-)
『文学盲者たち』 Alpabeten 高橋文子訳 ドイツ現代戯曲選16(論創社)2006年
ツックマイヤー、カール  Zuckmayer, Carl (1896-1977)
「たのしいぶどう山」 Der fröliche Weinberg (1925) 加藤衛訳 『現代世界戯曲選集』第2 白水社、1953年
「ケペニックの大尉さん」 Der Hauptmann von Köpenick (1931) 加藤衛訳 『現代世界戯曲選集』第10巻 白水社 1954年
「悪魔の将軍」 Des Teufels General (1945) 加藤衛訳 『現代世界演劇16 現代のクラシシズム』(白水社)1972年
ホームへ戻る